「Cheer!」イベント明日です!
赤ちゃんの「今」を残す手形アートpetapeta-art®︎やまざきさちえです。
明日は広島のおけいこ.comさん主催の「Cheer!」というチャリティーイベントに参加させていただきます。
7月に起こった西日本豪雨災害。
記憶に新しいようで、少し前に起こった出来事のように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
どの災害についても言えることだと思うのですが、災害が起こった当初は、マスコミなどを通じてその被害状況を繰り返し目にするため、多くの人が胸を痛めます。
何かできることをしたいと思います。
ただ、その報道が落ち着いてくるとともに、人々の関心も少しずつ減っていきます。
報道が減るから人々の関心が薄くなるのか、人々の関心が薄くなるから報道が減るのか、それは分かりません。
どちらでもあるのでしょう。
ですが、実際の復興はまだまだこれからだと思うのです。
一方、そのことを心の底では分かっていても、日々の忙しさに流されるうちに、災害を過去のものとして捉えがちになってしまう。
私にも当てはまるところがありますし、私以外にもそんな方がいるのではないでしょうか。
誰もが、それぞれ日々の生活を抱えていて、そして、体力的に金銭的に、人にはできることとできないことがあります。
なので、いつもいつも復興のことを考え続けたり、そのためにだけ労力を使い続けることはできないかもしれません。
いわゆるボランティア的なものについても、誰かに強制されてするものではないし、かと言ってボランティアをしたから偉いというものでもないと思います。
それでも、やっぱり今もなお、災害によって困っている人がいること、復興への道のりが長いことに意識を向けてみる時間が必要だと思うのです。
無理をする必要はないけれど、自分にできることがあるのなら、一歩踏み出してやってみる。
その小さな一歩一歩が実は何よりも大切で、それが集まればとても大きな力になる。
それは今回の西日本豪雨災害に関しても、その他の災害に関しても同じだと思います。
今回のイベントは、そのみんなの一歩を募るための一つの形、だと私は捉えています。
ものすごく大それたことができるわけではないかもしれないけれど。
イベントに携わる側は、このイベントをきっかけに、今回の災害についてもう一度考えてみる、自分にできることはないか動いてみる。
そして参加する側も「イベント自体を楽しむ」、その前提はそのままに、プラスアルファで今回の災害についてもう一度考えてみる。
イベントを開催したり参加することで、楽しみながら、みんなでの小さな一歩を踏み出してみる、たくさんの一歩を集めてみる。
そのためのイベントだと思っていますし、このイベントはそのスタートなのであり、そこに微力ながらもpetapeta-art®が携わらせてもらえることを嬉しく思っています。
イベント自体は、親子で楽しめる楽しい企画がたくさん。
収益から資材費を除いたすべての金額が、豪雨災害の支援団体へ寄付されます。
ぜひイベントに参加して、イベントを楽しんでいただけたらと思いますし、その中でちょっと親子で今回の豪雨災害について考えてみる、そんな時間を持っていただけたら嬉しいなと思っています。
ちなみにpetapeta-art®で行うのは、床一面の大きな紙に、肌に触れても安心なゆびえのぐで自由にお絵描きができるペインティングイベント。
絵の具まみれで遊べる場所ってなかなかないですよね。
あっても数千円は費用のかかるところがほとんどです。
が、今回はこれが500円で楽しめてしまいます。
断言できますが、すっごくお得です。
ただし、絵の具まみれになりますので汚れてもいい服で来てください 笑。
洗い場があり、そこで体についた絵の具を流しますので、体を拭くタオルと着替えは忘れずにお願いします^ ^
ちなみに他にも大人気のクッキー先生の伝記クラブ
明日はぜひクリップ広島に遊びに来てくださいね^^