petapeta-art交流会 in 福岡レポート
赤ちゃんの「今」を残す手形アートpetapeta-art®︎ やまざきさちえです。
ちょっと日は遡りますが、先週の金曜日は福岡でのpetapeta-art®︎講師交流会でした。
福岡に呼んでいただくのは2回目でしたが、今回は前回のメンバーに加え、新たに講師になられた方も加わって。
参加者さんも、福岡はもちろん、熊本や佐賀、長崎などたくさんの地域から。
今回はご夫婦でアドバイザーという方も参加して下さり、男性講師も2人と、バラエティ豊かなメンバーで、賑やかな会になりました。
たわいもない話から真面目な話まで、なかなか密度の濃い時間になったように思います。
質問にお答えしながら、私の想いやpetapeta-art®︎の理念についても語らせていただいて。
うまく言葉にできなかった部分もあったとは思いますが、少しでも伝わっていれば嬉しいです。
ちなみに、交流会の前に、みなさんが事前に手形アート作品をプレゼントしてくれようと準備してくださっていたそうで。
最後に私も手形を押させていただきました。
こちらが完成作品。
素敵に仕上がりました。
心のこもった作品、とても嬉しかったです。
最後に集合写真を。
(顔出しNGの方と、途中までの参加だった講師さんは入っていません)
ご飯も美味しくいただきました。
素敵な時間をありがとうございました。
去年に続けて、今回の企画を立て、声かけ&幹事をつとめてくださったアキロン先生が、レポートを書いてくださいました。
丁寧に参加者のみなさんのリンクまでつけてくださっています。
私のレポートが遅くなっているうちに、他の講師さんもレポートを書いてくださっていました。
(見つけきれていないものがあれば教えてください)
みなさん、ありがとうございました。
交流会でも話をさせていただきましたが、講師活動って大変なこともたくさんあります。
でも、それを超える魅力もたくさんあるはずです。
参加していただいた方に楽しんでもらうことはもちろん、講師の皆さん自身に楽しんでいただきながら活動を続けてほしい、それが私の願いです。
今回はどうもありがとうございました。