自己紹介・講師になったきっかけ
愛媛県松山市を中心に手形足形アートのワークショップやファミリーフォトの出張撮影を行っています。
『ご家族のなにげない日常を"写真"に残し、特別な思い出にするために』をコンセプトに、ご家族に寄り添った温かみのある写真を撮影しています。
ニューボーンフォト撮影の際に新生児の赤ちゃんの手形足形をおとりし、かわいいアート作品としてプレゼントしており、大変ご好評を頂いております。
新生児の手形足形は、小さすぎてとりにくい、というお声をお聞きします。その時しかない小さな手形足形を残したいと思っているご家族は多くいらっしゃいます。
そんなご家族の為にお力になれれば幸いです。
私自身が手形足形アートの制作を行うことでさらに育児を楽しみ、子供にもっと愛情を持つことが出来ましたので、手形足形アートのワークショップがママたちの交流の場となり、ママたちの癒しとなり、さらに赤ちゃんの成長記録も作れる素敵な場となる様に努めています。
現在は月1~2回えひめママハウスさまにてワークショップを開催させて頂いております。
その他、企業さまからのご依頼でワークショップを開催しております。ワークショップに開催に関して、お気軽にご相談下さい。
手形アートの魅力
『手形アートは育児につらくなった時に、子供への愛情を再確認出来る素敵なアート作品』だと思っています。
ママたちは毎日赤ちゃんと向き合い、一生懸命育児をしています。それでも泣き止まない赤ちゃんやイヤイヤ期の赤ちゃんに苛立ちや憤りを感じ、育児がつらい、社会ともっと関わりたい、どうして私だけ。。。といった感情になることがあると思います。
私自身も勿論思ったことがあります。単身赴任の主人に頼ることが出来ず、2人赤ちゃんを育てる時、泣きたいこともたくさんありました。
そんな時、赤ちゃんの小さな手を見た時「こんなに小さなてをしている子供たちを私が守ってあげないと」という気持ちになりました。
下の子が4ヵ月の時、代表のやまざきさちえ先生の講座を受け、petapeta-art®アドバイザーになりました。
講座中に話を聞きながら一緒に泣いて下さった先生の様に、私も同じように、ワークショップではママたちの話を聞き、一緒に泣いたり笑ったりしています。
petapeta-artアドバイザーになって良かったところ
私の教室の生徒さんは毎月通って下さるママもいれば、記念日毎に通って下さるママもいて、ママのペースで通って頂いております。その為、毎回参加されるママが違うのですが、その都度、ママと一緒に赤ちゃんの成長を楽しむことが出来ます。
ママたちも育児のこと、趣味のこと、ざっくばらんにお話してくれるので、ワークショップはいつも賑やかです。
そんな楽しいお仕事が出来るpetapeta-art®アドバイザーは、子育て中の私自身の息抜きにもなっています。
実績
(2020年07月現在)
2018年10月 petapeta-art®アドバイザーの資格を取得
2018年11月 愛媛県松山市の自宅にてプレ教室を開催
2018年12月 年賀状作成イベントにて30名規模のワークショップ開催
(松山市まちなか子育て市民交流センター「てくるん」(愛媛県))
petapeta-art®アドバイザー仲間とクリスマス撮影会付き
ワークショップを開催、カメラマンを務める
2019年 3月 ニューボーンフォト撮影時にオーダー制作受注スタート
2019年 7月 イオンモール今治新都市(愛媛県)にてワークショップ開催(約30名)
同会場にて1~2ヵ月に1回のペースでワークショップを開催中
2019年 8月 えひめママハウス(愛媛県)にてワークショップ開催
同会場にて月1回のペースでワークショップ開催中
2019年10月 ワークショップ参加者100組を達成
愛媛ケーブルTV出演
2020年5月 「手形足形のとり方講座」をZoomを使ったオンラインで開催
(えひめママハウスさま主催)
2020年8月 エルパティオ保育園の保育士の方とのコラボイベント開催予定
・愛媛県松山市中心に、各会場にてワークショップを開催中です。
・企業様イベント等への出店招致もお受けいたします。
少人数レッスンスタイル、大型イベント、オーダースタイルでの活動を行っております。手形足形アートが育児の気分転換となり、ママたちの息抜きとなる様にpetapeta-art®アドバイザーとして手形足形アートを広めています。
また富士フイルムイメージングシステムズ株式会社認定アルバム大使としてもイベント企画主催、制作指導を行っております。