コンテンツにスキップ
講師名

mona.peta【もなペタ】

活動エリア 茨城県
屋号 mona.peta【もなペタ】

自己紹介・講師になったきっかけ

様々なご縁があり、我が子の手形足形を定期的に取るようになったのは、近所のペタペタ教室に行ったことがきっかけでした♫


元々、ものづくりが好きだった私にとって、我が子の手形足形で作品を作る時間は《楽しくてあっという間の時間》でした!


育児が始まってから、そんな風に【子どもの事を気にせずに何かを作る】という時間を取れていなかったことに、その時、気が付きました。


そして初めて、教室に行き始めたのは、息子が1歳7ヶ月の時でした。

すでに大きくなっている我が子の手形足形を見て、もっと早くからペタペタしておけば良かったなと思ったことを今でも覚えています。


そして、今度はそんな素敵な空間を作る、お手伝いを出来たらいいなと思い、アドバイザーになることを決めました。


petapeta-artアドバイザーになって良かったところ

最近、友達の子どもが1歳の誕生日を迎えました♬

その友達から、娘ちゃんの1歳の特別なアートを作って欲しいと言われました。

petapeta-artアドバイザーになったことを伝えてから、毎回、作る作品を褒めてくれる友達。

そんな友達に娘ちゃんの記念になるアートを依頼してもらえたことが嬉しかったです。

そして、またその完成した作品を見て、とても、喜ぶ友達の姿を見て、改めて、petapeta-artアドバイザーになってよかったと思いました♬


実績

私自身、2年前に家づくりを経験しており、住宅展示場に足繁く通っていました。

そんな住宅展示場などで小さなお子さん連れの方が多い場所での活動をしていきたいと考えています。

また、マルシェでのワークショップの開催や、カフェでママ達とワイワイお話しながらのイベントを開催予定です。


作品