
講師名 | しょうこ |
---|---|
活動エリア | 岩手県 |
自己紹介・講師になったきっかけ
今、私には来年小学校になる子供がいます。
初めての子育てということで、なにもかもが分からず、息子と過ごす日々でヘトヘトの毎日でした。とくに息子は 手がかかったのですが、0歳から5歳までの手形は、誕生日に毎年何かしら支援センターなどで取ることは、やはり 育児で翻弄されながらも 記念に残したい!と思い行っていました。小さな手。小さな足。『今』という時間 、瞬間はもう取り戻せない。という思いから、今子育てしているママの癒しにもなってほしい記念にもなってほしいという思いからアドバイザーになりました。
手形アートの魅力
ただ、白画用紙にポンっと手形をとっておしまい!ではなく、可愛くそして、飾れる。家族、友達、おじいちゃんとおばあちゃん 皆んなを笑顔にするのが、手形アートの魅力だと思います。
1つのモチーフではなく、様々な可愛い動物を手形、足形アートにでき、 ママさんも子育ての一瞬だけでも子育てから離れて自分の時間の中で『楽しい!』『作って良かった』と思える時間になるのではないかな。と思います。
petapeta-artアドバイザーになって良かったところ
まだ、息子と主人の手形足形しか取ったことがありませんが、息子が、『かわいい!!また取りたいな!!』という言葉で、嬉しい。と思いました。そして、 アドバイザーの講座を受講し再度息子の手形を取るとき、講師の注意点を思い出しながら取ると、より前回より綺麗に手形、足形が取れたことです。
実績
まだ、活動しておりませんが、後々は、支援センター等で活動できたらと思います。