講師名 | aoi |
---|---|
活動エリア | 滋賀県 |
屋号 | もりのカフェ |
自己紹介・講師になったきっかけ
2012年生まれ、2016年生まれの男の子2児の母です。第2子の妊娠中に手形アートと言うものを知りました。
スクラップブッキングの講師をしている事もあり、材料は家にあったので見様見真似で長男の手形足形でアートを作っていましたが次男が生まれる前にしっかり本格的に学びたいと思い、やまざき先生の講座を受講しました。
妊娠中から手形アートのワークショップを開始し3年目(2018年春)を迎えました。
「子供の今を残す」には手形足形アートだけでなく写真も大切なものだと私は考えています。できるだけ子育てママ達には一緒に残して欲しいので、ワークショップでは手形足形アートと写真をコラボした作品を提案させていただいています。
手形アートの魅力
ママだけが楽しむのではなく子供も大人も一緒に楽しむことができる事です。うちの息子達もペッタン(手形アート)が大好きで最近では自分でアートもします!親子で楽しめるのが手形アートなんです。
アートも無限大で1人1人の作品がオリジナルです。世界で一つだけの親子のアートを一緒に作ってみませんか?
petapeta-artアドバイザーになって良かったところ
お教室にきてくださり作品を作られたママ達の「かわいい作品できた」、「家では上手く出来なかったんです!来て良かった」などの声がとても励みになっています。
実績
①ピースマム(イベント・ごほうびサロン)
②富士フイルムイメージングシステムズ㈱アルバムカフェのイベント(写真の日イベント、アルバムの日のイベント)
③もりのカフェでのワークショップ(守山市あまが池プラザ、火まつり交流館など)