
講師名 | ひろ みつこ |
---|---|
活動エリア | 兵庫県 |
web | https://www.instagram.com/sep_tem43 |
自己紹介・講師になったきっかけ
はじめまして。
明石市で2児の母をしています。
手形アートを知ったのは第一子の育休中で、何度かイベント等で体験させて頂きましたが、第二子はコロナ禍でなかなかそういったイベントに参加する機会がありませんでした。
久しぶりに手形アートをさせてもらったとき、手形がとても可愛く残せて感激した一方で、今までの成長を残せなかったのがとても残念になりました。
自宅でも折々で成長の記録を楽しく残したい。身近に手形を残したいと思っている人がいればお手伝いしたい。そのように思い、アドバイザー講座を受講させて頂きました。
手形アートの魅力
*成長を感じることができ、可愛くかたちに残せる
大きさだけでなく、赤ちゃんのむちむちから、成長するとすらっとした手形足形に変化していることに、手形足形をとると気づきます。手形をとる時の協力具合や反応にも成長を感じます。
*アート時間がリフレッシュになる
短時間ですが他の事を少し忘れてアートにだけ没頭することで、気分転換をして育児や仕事に戻ることができると思います。
*誰でも唯一無二の素敵な作品が手軽につくれる
アドバイザーになって、まず敬老の日にあわせて我が子の手形アートを作成し、祖父母へのプレゼントしたところ、可愛いと喜んでもらえました。凝ったものでなくても、老若男女だれがつくっても、オリジナルで特別な作品になると感じています。
petapeta-artアドバイザーになって良かったところ
家で記念日や季節のアートを気軽に楽しめるようになり、しんどいことも多い毎日ですが華やかな気分になる時間が増えました。
スタンプが家に登場してからは、3歳の娘のほうが手形アートをしたいと言い、親子のふれあいにも活かされています。
また、友人知人と一緒に作品づくりをした際に喜んでもらえると、こちらも嬉しくなり、アドバイザーになって良かったと思います。
実績
趣味として楽しむことが主ですが、こどもだけでなく大人や高齢者の方も含めた作品づくりにも興味があるので、地域や福祉への支援になるような活動ができればと思っています。