講師名 | 小池 香奈 |
---|---|
活動エリア | 東京都 |
屋号 | NEKKO |
|
自己紹介・講師になったきっかけ
昨年、コロナ禍で第三子の出産をして
なかなか思うように外出ができず、赤ちゃんと家にこもる生活が続く中、たまたまインターネットでペタペタアートを見つけました。そのあまりのかわいさにすっかりと心を奪われてすぐに講師の受講を申し込みました。
なかなか思うように外出ができず、赤ちゃんと家にこもる生活が続く中、たまたまインターネットでペタペタアートを見つけました。そのあまりのかわいさにすっかりと心を奪われてすぐに講師の受講を申し込みました。
手形アートの魅力
3人の子育てを経験し、長女は11歳になりましたが、長女が赤ちゃんだった頃にはまだペタペタアートというものはなく、絵具を手に塗り手形をとるのが主流でした。
このペタペタアートの魅力はまず、使用しているスタンプの安全性、そして何よりもい「今」しかない子どもの瞬間を可愛く親子で一緒に残せるところだと思います。
このペタペタアートの魅力はまず、使用しているスタンプの安全性、そして何よりもい「今」しかない子どもの瞬間を可愛く親子で一緒に残せるところだと思います。
petapeta-artアドバイザーになって良かったところ
このペタペタアートに出会い、我が子をさらに愛おしく思えるようになりました。
日々子どもと接していると、ついついできないことに目が向いてしまい、口うるさくなってしまいがちですが、そういった日々のなかでこのペタペタアートをちょっと見る余裕があれば、我が子の成長を感じ、元気に育ってくれていることにあらためて感謝できると思います。
多くのママにそういった安らぎを与えられたら、と思っています。
日々子どもと接していると、ついついできないことに目が向いてしまい、口うるさくなってしまいがちですが、そういった日々のなかでこのペタペタアートをちょっと見る余裕があれば、我が子の成長を感じ、元気に育ってくれていることにあらためて感謝できると思います。
多くのママにそういった安らぎを与えられたら、と思っています。
実績
自宅アトリエを中心に、地域の子育てカフェや児童館、公民館など、地域密着で活動をしていきたいと思っております。
また、ハンドメイド作家として活動しているので、マルシェやイベントなども出展していきたいと思います。
また、ハンドメイド作家として活動しているので、マルシェやイベントなども出展していきたいと思います。