コンテンツにスキップ
講師名

はやし みわ

活動エリア 高知県
屋号 Cheer♡s kiKI
web https://www.instagram.com/884_labo/

自己紹介・講師になったきっかけ

ペタペタアートの講師さんが教室を開かれていて、その作品を見て、とってもかわいい〜♡こんな風に我が子の手形足形を記録できたら素敵だなと思い、自分もアドバイザーとして資格をとろうと決意しました。
0歳児のちいさな赤ちゃんから、お母さんお父さん、おじいちゃんおばあちゃんまで、幅広い世代の方々とペタペタアートをきっかけに、楽しく交流できたらと思います。
屋号は、Cheer = 応援する という意味で、子育てをがんばっているママパパの一助になりたいという想いを込めました。
♡のうしろの s は、娘が成長しておおきくなったら、一緒にイベントなどに参加してもらいたいと望んでいるので、複数形にしてみました。
kiKI は、私の名字をローマ字に変換したもので、魔法使いのキキとも掛けています。
ペタペタアート教室に参加して、帰ってきた時に、魔法のようなHappyな時間だったと感じていただけるような、楽しいイベントを提供してゆきたいと思っております。

手形アートの魅力

手形アートでぺたぺた記録を残すことで、成長の喜び、我が子への愛おしさがより感じられること。
動物やお花など、かわいくお洒落に手形足形を残しておけること。
作品を他の誰かと共有して、歓びを分かち合えること。
自分へ、未来の子供へ、じぃじばぁばへ、キラキラする記録を時を超えて共有できるギフトになること。
一緒に作品づくりをするママパパ、赤ちゃん、お子さんとの新しい出会い、仲間とのつながりがあること。

petapeta-artアドバイザーになって良かったところ

まだ作品づくりを始めたばかりですが、サンプルを作っているだけでも没頭できて、充実した時間を過ごせています。くりかえしぺたぺたしていると、だんだんコツもわかってきました。綺麗にぺったん形がとれた時は嬉しいです。我が子も手形足形をぺったんすることが好きなようで、まんざらでもなさそうです。将来が楽しみです。

実績

最初は子育て支援センターで実践させていただきます。いろんな子の手形足形をとって、技術的にも腕を磨き、経験を積んで色々なことを学びたいと思います。
私ができることは手とり足とりサポートしますので、よろしくお願いいたします。

作品