
講師名 | やなぎはら ゆりえ |
---|---|
活動エリア | 兵庫県 |
屋号 | honomari |
web | https://www.instagram.com/honomari_you/ |
自己紹介・講師になったきっかけ
神戸市で2児の母をしています。もともとお絵描きや工作が好きで、こどもの成長イベントや季節のイベントの時には、こどもたちといっしょに制作活動を楽しんできました。その中でも手形アートは、わが子の成長を記録として残していくことができることはもちろん、製作途中のこどもとのふれあいや大変だった思い出など、記憶としてもしっかりと残るので非常に魅力に感じていました。そのようなときに、peta-peta-art®を知り、私も自分のこどもたちだけではなく、周囲の友達、あるいはまったく知らない遠くに住む方たちも含め、こどもを愛する方すべてに手形アートの魅力を伝えていければと考え、親族や友人の後押しもあり、ペタペタアートアドバイザーになることを決めました。
手形アートの魅力
手形アートは、こどもたちの成長を記録として・記憶として残すことができることはもちろん、絵であったりキーホルダーであったり、カジュアルだったりフォーマルだったり、あるいはカラフルだったりシックだったりと、目的やテーマ・作成者によって様々な形で表現されることが一番の魅力です。たくさんの素晴らしい講師がいらっしゃいますが、ひとりとして同じものはなく、皆さんがそれぞれ特徴を持った素晴らしい作品をつくっていらっしゃると感じています。
petapeta-artアドバイザーになって良かったところ
アドバイザーになり、ペタペタアートに魅力を感じていただけるたくさんの方とのつながりができたことが大変よかったです。また、ペタペタアートの練習や実験(笑)で、自分のこどもと触れ合う時間が増えたこと、また真剣に絵を描いたりデザインを考えたりと、自分の好きなことをする時間を増やすことができたことで、普段の生活もより充実したものになりました。