コンテンツにスキップ
講師名

もみき じゅんこ

活動エリア 宮崎県
屋号 la_pause.peta_art

自己紹介・講師になったきっかけ

短大卒業後、保育士として22年間お仕事させて頂きました。0歳から6歳の可愛い子ども達と過ごす毎日は、とても幸せで充実していた日々でした。


未満児保育の中で、あそびや造形のために手形を取ることもあり、手形アートの資格を取った事が活かされる場面もありました。


保育の仕事が大好きで、ずっと続けたい気持ちもありましたが、三人兄弟の母親として、そばで見てあげたい気持ちが年々強まり、退職することにしました。


手形アートの魅力

8年前、長男が赤ちゃんの時に出会った手形アート。


小さな手が「かめさん」に変身した時に、すごくびっくりしたと同時に、愛おしくて大切な宝物になりました。


その後、petapetaart協会の存在を知り、たくさんのモチーフがあること、全国に講師さんがいらっしゃることを知り、講座を受講することにしました。


基本の手形アート講座、キーホルダー講座、北欧風手形アート講座、とそれぞれ講師の先生に教えていただきました。


これから始まる、おうち教室に向けてメニューの幅を広げ、手形アートを宮崎の親子さんに広げていくのが楽しみです。


petapeta-artアドバイザーになって良かったところ

我が子の成長に合わせて、季節に合わせた手形アートを、成長記録として残すことができています。


また、自宅に遊びに来てくれたママ友達や、我が子のお友達が、飾っている手形アートを見て、「かわいい〜!」「やってみたい!」と言ってくれる事が多く、嬉しくなります。


講師になり、歩き始めたばかりですが、たくさんの子ども達、ママさん達に手形アートの楽しさ、可愛さ、魅力を味わって欲しいです。


実績

おうち教室を基本にして、ママと子どもさん親子がゆったりとくつろげる、ほっとできる空間を作っていきたいです。


また、近くの児童館や交流センター、イベントやマルシェでのワークショップなども経験し、様々な場所で手形アートの魅力を発信できる講師になっていきたいです。


作品